外反母趾・内反尖足
外反母趾 内反尖足でお困りなら、武蔵小金井・府中サンライズ整体院におまかせください。
外反母趾
外反母趾とはあしの親指が変形して痛みが出る症状です。
体の色々な場所に痛みがでたり不調があらわれたりして日常生活の支障が出ることがあります。
主な症状
- 足の親指のつけ根が凄く痛い
- 足の親指が曲がってきた
- 長時間歩くと痛くて辛い
- 偏平足で、足が疲れやすく長時間歩けない
- 痛みをかばって歩いたいたら腰や肩などが痛くなってきた
外反母趾の原因
遺伝的なものと、そうでないものがあります。
遺伝的なものは偏平足(足のアーチが崩れる)や関節が緩みやすいことなどがあげられます。
それ以外の方は体重の増加(妊娠中の体重増加)や身体の重心がズレることが原因になってきます。
太ももの内側の筋肉が弱り骨盤が開いてO脚やX脚、膝に痛みや変形しやすくなり重心がズレ足裏のアーチが崩れ親指のつけ根に負担がかかり炎症を起こしてしまします。そして徐々に腫れや変形が進み悪化していきます。
内反小趾
あまり聞いたことが無い方も多くいると思います。
内反小趾とは足の小指のつけ根の骨が外に出てきた状態です。
外反母趾の原因は同様、足のアーチが崩れることにあります。
主な症状
- 足の小指のつけ根やその周辺が歩くと痛い
- 先の細い靴に圧迫されて赤くなっている
- 足の小指の外側やつけ根の裏側にタコができている
サンライズ整体院の施術
足は人間にとって大切な土台です、建物も土台がしつかりしていないと建物は歪み、時には崩れ壊れてしまいます。人間も同様、土台となる足元が崩れると身体の他の所、首の痛み・肩こり・腰痛・内臓への働きにも影響を及ぼすことがあります。 武蔵小金井府中サンライズ整体院では外反母趾・内反小趾・偏平足・浮足・タコなどは身体全体の重心がポイントになります。 私たちは手で作業することが多い為。前重心「つま先重心」になっています。その重心を正しい位置に戻すことで足の負担を減らし、理想的な重心を保つことにより今まで使えていなかった筋肉が使えるようになり徐々に良くなっていきます。他の不調に感じていたところも良くなったと喜んで頂いています。
患者様の喜びの声です
外反母趾で歩行困難
お名前:ME様 年齢:26歳 性別:女性
職業:看護師 住所:小平市
Q 最初はどのような症状がありましたか?
A 立ち仕事なので、首が痛い、肩こり、目が疲れて、おまけに外反母趾で歩けず腰痛もあり、もうボロボロなんです。
Q 当院を選ばれた理由は何でしょうか?
A 患者さんに整体がいいよと勧められて、職場に近いサンライズさんのお世話になりました。
Q 施術を受けていかがですか?症状はどのように良くなりましたか?
A 整体ってこんなにも痛くないのねとイメージが変わりました。一度受診しただけなのに、体が軽く感じるのはすごいことです。 仕事の都合もあるので希望の日時で予約できるのが良かったです。たった一度でも体が軽く感じ、とても気が楽になりました。先生の接客が優しくほっとしました。 しっかり通って健康になります。
Q 体調が回復して嬉しかったことはありますか?
A 体調が良いと仕事にも集中できて、患者さんから笑顔がいいねと言われ、やりがいを感じます。
院長より
個人差はありますが、一度の施術で体が軽くなったとおっしゃる方は多いです。